
こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。本日体験レッスンがありました。
ギター歴1年ほどとのことでしたがとても上手く驚きました!!
楽器も大切にしてらして素晴らしい方でした!
入会していただきありがとうございます!!
これから楽しみながら上達していきましょう!!
レッスンの最後にフレットガードのお話になったので少し詳しく解説します!

フレットガードとはその名の通りフレットを守ってくれます。笑
フレットは削れていくものなのですが演奏している時以外に消耗するのは勿体無い!
なんせフレットが削れるとすり合わせをしなければなりません!
費用は2万前後、打ち直しすると4万前後・・・(値段は楽器店に確認してください)
そこでフレットの寿命を伸ばすために必要なのがフレットガードなんです。
運搬時の振動でフレットと弦が擦れたりギターを倒してしまったときにも傷、凹みから守ってくれます。
指板の日焼け対策にもなります。でも日当たりの良いところには置かないでくださいね!
僕の生徒さんでレッスンに来るとき毎回フレットガードをつけている人結構います。
素晴らしい!!まあ僕が進めたんですけどね笑
また湿度調整機能がついているものもありフレットや弦のサビも防いでくれます。
1500円ほどで購入できるので気になる方は是非お試しください!
↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキングとブログ村参加しているので1クリックずつお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓


