
こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。
本日は教室の防音設備を紹介します。
まずは壁になります。
最初に厚さ6mmの遮音マット貼りました。

その次に密度64Kのボードタイプのグラスウール厚さは25mmです。

その次に一般的なグラスウールです。(防音室の写真がなく別の部屋です)
発泡ウレタンよりグラスウールの方が防音性能が高いです!
また密度も重要になりますので同じ厚さでも密度が高いものがオススメです!

一般的な石膏ボードかと思いきや裏側に遮音パネルが付いてます。

そして吸音パネルです。無数の小さな穴が空いてます。

一般的なビニールクロスだと吸音性能が落ちるのでコットンを使ったクロスで仕上げました。
本当は布クロスが良かったのですがデザインが気に入らなかったので…
明日は天井と床の工事写真をお見せします。
防音は遮音と吸音両方しなければなりません!!
材料、工事かなりこだわって時間もかけました
是非遊びに来てくださいね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキングとブログ村参加しているので1クリックずつお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓


