講師実践!疲労回復術!!睡眠編

こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。

ありがたいことに前回の食事編が好評でした。

みんな疲れているんだな…

そんなみなさんに今回は睡眠編です。

今回も信じで試すかはあなた次第!!クレームは受け付けませんよ!

早速行きましょう!!

①入浴は寝る90分前

温度はぬるめで10から15分!

入浴で深部体温が上がりその後深部体温が下がると入眠しやすくなります。

熱めのお湯や長風呂だと脳が覚醒してしまい寝つきが悪くなります。体温調整のため自律神経に負担がかかり返って疲れます。

汗が流れると入りすぎですので汗がにじむ程度にしましょう!

正直僕は熱めのお風呂入りたい!!

②右向きで寝る

これは食事編でも話しましたね!消化を助けるためです。

仰向けより横向きの方がいびき防止になります。

人は寝返りをたくさんするので気にしなくてもいいかもしれませんが…

③寝室の照明は暖色系

蛍光灯はメラトニンの分泌が止まります。

暖色系は副交感神経が優位になります。

寝室の壁、寝具の色はベージュ系にしてます。

こちらも副交感神経が優位にするためです

④寝具にこだわる

1日6〜8時間過ごす場所です。投資しましょう!

マットレスはコアラマットレス使ってます!

起きた時体が痛いことがなくなりました。

120日のお試し期間と返金(手数料はかかる)があるので気になる方は使ってみてください!

枕は高さと通気性にこだわってます!

医学博士監修の横楽寝というものを使ってます。

値段もそこまで高くないので試しやすいかと思います。

枕の高さが高めの物と低めの物があるので購入時注意してください!

トゥルースリーパー セブンスピローウルトラフィット やブレインスリープピローが気になります。

ブレインスリープピローは30000円以上しますが脳を冷やす為に重要な通気性が抜群です!

気になる方は調べて見てくださいね!(欲しいけど高い)

⑤脳を冷やす

枕で通気性が良いものを選ぶ理由がこれです!

睡眠時に発生する熱や湿気がこもらず、快適な睡眠環境をつくります。

また寝る前にゆっくり鼻で吸って口で吐く呼吸法を涼しい場所で行うと脳が冷えてリラックスでき質の良い睡眠に繋がるみたいですよ!(冷たい空気が脳の近くを通る為)

⑥睡眠サプリの活用

グリシン、テアニン、GABAなどが有名ですね!

あれこれするのはめんどくさい!!って方はコレ1つで良いでしょう!

試して効果あった方は教えてくださいね!!

ギターのお話からは逸れる記事が続きましたが少しでもお役に立てたら嬉しいです。

次回からは通常に戻りますので引き続きよろしくお願いします!

ギターのレッスンはこちら↓↓↓

ランキングサイト登録してます。今回の知識が役にたったなら1クリックお願いします!

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ

ギター用品買うなら↓↓↓

サウンドハウス

教則本もたくさん読める↓↓↓

最新情報をチェックしよう!